2014/03/09 被災地ウオーク inおがつ
語り部と歩こう 9日に雄勝地区2キロ 石巻 東日本大震災で甚大な被害を受けた石巻市雄勝地区を語り部とともに歩く「被災地ウオークinおがつ」(実行委員会主催)が9日午前10時から、雄勝地区中心部で行われる。 雄勝町雄勝 […]
語り部と歩こう 9日に雄勝地区2キロ 石巻 東日本大震災で甚大な被害を受けた石巻市雄勝地区を語り部とともに歩く「被災地ウオークinおがつ」(実行委員会主催)が9日午前10時から、雄勝地区中心部で行われる。 雄勝町雄勝 […]
東日本大震災から間もなく3年になるが、被災地の復興は道半ばだ。最大被災地の石巻市では復旧復興のスピードが遅く、被災者は住まいと生活の再建に苦慮している。 震災で最愛の家族を亡くした遺族は悲しみから心が癒えることはない […]
●作家・石井光太氏講演「被災地で見た人間らしさと光」 日時:2014年3月23日 午前10時 場所:石巻専修大学 今できることプロジェクトinこども未来応援教室では、ルポルタージュ作家の石井光太氏(37)が「被災地 […]
被災地再生方策探る 地元代表者らパネル討論 来月1日、石巻・かほくホール 22日まで聴講者募集 東日本大震災の被災地で地域産業の在り方などを探る第2回東北復興セミナーが3月1日、「街づくりイノベーション-新たな交流と情 […]
大きな災害で過疎化が進む被災地は、定住人口とともに交流人口の増加に苦心している。その例として、最近、2つの地域の報告を聞いた。 雲仙・普賢岳の噴火で火砕流、土石流被害に遭った長崎県の島原地方と、北海道南西沖地震で津波 […]
「みやぎ鎮魂の日」シンポ 基調講演やパネル討論 3月11日、石巻西高 東松島市教委 東松島市教委主催の2013年度県教委指定・志教育支援事業推進地区「みやぎ鎮魂の日」シンポジウムが3月11日午前9時から、石巻西高体育館 […]
色紙作品展 兵庫、宮城の作家90人 あすから石巻 兵庫県洋画団体協議会(神戸市)は23日から26日、石巻市駅前北通り2丁目のナリサワカルチャーギャラリーで、色紙作品展「甦(よみがえ)れ東北-兵庫から宮城へ」を開く。 […]
被災地に感動と勇気 プロ、アマの全力プレーに沸く ことしは東日本大震災の被災地・石巻地方を元気づけるスポーツの話題や行事が豊富だった。 プロ野球・東北楽天の日本一、日本製紙石巻野球部の都市対抗野球での活躍、全国の自転 […]
石巻で食品商談会 海外販売を後押し ジェトロ仙台、地元の出展者を募集 日本貿易振興機構(ジェトロ)仙台貿易情報センターは来年3月10日、石巻市で「食材王国みやぎ 食品輸出商談会in石巻」を開催する。東日本大震災の被災地 […]
手作り小物販売と体験会 あす石巻 東日本大震災の被災地で住民の自立などを支援する認定NPO法人JEN(東京)は14日、石巻市中里5丁目のいしのまき農協本店で「石巻の手仕事市&体験会」を開く。 震災後に石巻地方で手芸や […]